「いつでもまち旅」参加者募集!
更新日:2022年10月16日

秋の大木町で「肥前こづみ」体験
無農薬で育てられたお米を田んぼに積み上げて乾燥をまつ。時間をかけて天日で干したお米には、太陽の恵がつまっています。久良木勝昌さんの指導で「肥前こづみ」に挑戦。終了後は同じ天日干しの「掛け干し米」のおにぎりをいただきます。
※イベントは中止になりました
日時:2022年10月13日(木)、14日(金)、15日(土)10:00~13:00
プログラムの詳細、申込みはこちら

堀の生きもの学習とヒシの実収穫
まちの面積の14%を占める堀(クリーク)は、大木町の農業にとってなくてはならないもの。8世紀頃に堀が掘られて大地ができて以来、水田稲作を続けてきたからこそ、希少な魚が今でも生息することがわかってきました。昔ながらの堀の形態を保存した石丸山公園の資料館で堀の生物多様性を学び、ハンギリに乗ってヒシの実を収穫します。
※イベントは終了しました
日時:2022年10月16日(日)10:00~13:00
プログラムの詳細、申込みはこちら